しゅうペン!

人とペンギンのハーフ、しゅうペンです。

【パーソナルジムに行く前にこれを見ろ】筋トレ1年間で僕に起こったこと

パーソナルジムに一年通ったら、日常生活の動作でも筋肉に効いてしまう

ども、しゅうペンです。

いつもありがとうございます!

 

今、空前の筋トレブーム。世の中にはライザップを筆頭にパーソナルジムが。そして24時間ジムのエニタイムフィットネス など健康ブームが来ている。

 

僕も学生の頃からスポーツをしていたが、ムキムキではなかった。

インスタを覗けば、筋肉マッチョのイケメンが筋トレ画像を上げいいねをもらっている。モデルさん達もパーソナルで肉体と美に磨きをかけている。

 

俺もこうなりたい。俺もモテたい。美女にモテたい、腹筋割って自慢したい。

1%の勇気と99%の欲を持って、パーソナルジムの門を叩いた。

 

 

 

トレーナーがいることで限界の向こう側に逝かされる

運よく個人で経営しているパーソナルジムが近くにあり、月8回契約。価格もだいたい月35000円前後の金額、悪くない。

 

筋トレは自分だけだと限界を超えることは難しい。

トレーナーがいることで限界を超えることができ、凄まじい効果を生んだ。

 

 

【初月】初ウェイトトレーニングの異次元さ。筋肉痛が狂っている。

週2回ということで部位別の上半身、下半身でセットを組んだ。

 

上半身の日は、ベンチプレスに始まり、ダンベルカール、デッドリフトなどの王道メニュー

 

下半身の日も、ダンベルスクワット、ブラジリアンスクワットなど徹底機的に下半身をいじめぬく。

 

初回のベンチプレス70kgから次の日、1週間まともに胸筋を開くことができなくなった。

 

ダンベルスクワットに関しては、車のサイドブレーキを踏むことができなくなり、手で足を持ち上げて踏むという最悪の事態。

 

 

【〜3ヶ月】筋肉痛と比例して、デカくなる体。

仕事に支障が出るほどの苦痛と比例して、成果が出始める。

ベンチプレスも3ヶ月で100kg一回できるようになった。

 

筋肉もだいぶ盛り上がり、体に厚みがでてくる。ウェイトトレーニングに病みつきになった。

 

 

【〜半年】週2のウェイト+自主練で追い込み

もっとデカくなりたい。もっと筋肉をつけたい。

もっともっと、欲が出てくる。

 

そう、筋トレ初心者の黄金期間ー初めて半年間はどんどん成長する時期。

効果が出れば出るほど、もっともっと

週2回のウェイト+自主筋トレ

 

仕事の合間を縫っては、体に鞭を打って筋トレに励む

 

Tシャツはワンサイズアップ、食欲も1.5倍増加、みなぎるエナジー

筋トレを始めてから、高校生並に調子が良い

食欲増加、食べるものすべて美味しい

食費も1.5倍増

成長期だったあの頃を思い出した。

 

Tシャツのサイズはだいたい1サイズアップ

今までの洋服達は着られなくなってしまった

 

【半年経過】体の異変を感じる。日常生活の動作全てに効いてしまう筋肉たち

筋トレを始めてから半年ぐらい経ってからだった。何かがおかしい。

仕事で荷物を運ぶたびに胸筋、上腕二頭筋に効いてしまう。

日常での階段を登ると、今までに感じたことがない疲れが。

 

すべての日常生活の動作に効いてしまう

酸素消費量が明らかに多くなっている。

 

筋肉をつけすぎたことで逆に疲れやすくなってしまった。

 

ミイラ取りがミイラになる瞬間

エンジニア兼フリーランスであった僕の仕事に多大な支障が出始めた。

 

そしてオーバーワークへ 原因不明の微熱。倦怠感

ウェイトトレーニングを初めて7ヶ月2週間。

仕事の忙しさと重なり、肉体的にも無理をしていた

筋トレ後は体が火照ってしまい、睡眠も浅くなった。

 

そして、37度の微熱と全く取れない倦怠感、食欲不振

紛れもない、オーバーワーク

 

筋トレは成功したが、健康を損なった。

 

 

ウェイトトレーニング及び筋トレを1ヶ月半休養することを決意。

 

 

パーソナルトレーニングは月3〜4回に変更。筋トレメニューも心肺機能&持久系トレに変更。

休養期間を経て、体調は回復。しかし1ヶ月半もの休養を要してしまった。

 

筋肉を大きくしすぎると思ったより、日常生活に支障がでることを学ぶ

 

息切れしやすくなったり。軽いスポーツでも筋肉が邪魔して、今までのパフォーマンスができなくなる。

 

1.5回りぐらい大きくしただけでも、体感が全然違った。

 

何事もバランスが大事

細マッチョぐらいの筋肉が一番だって気づいた。一般人には

 

筋トレメニューを、大きくしない低負荷+回数多めに変更。

 

【1年〜】週1〜2週間に一度がちょうど良い。ビジネスマンの人は無理しないことが大切

仕事と並行してするパーソナルトレーニング(ウェイト)はかなりきつい。

筋肉痛を伴いながらの仕事は、当たり前にパフォーマンスが落ちる。

 

月3〜4回だけでも十分効果があり

+軽く家で腹筋ローラーを週2するだけで、筋肉は全然維持できる。

 

 

 

3ヶ月間、短期集中でパーソナルジム。それ以降は週1ペースが最強

肉体的にも精神的に持続できる3ヶ月間に、短期集中で筋肉をつける。

それ以降は維持程度か、緩く筋力アップを目指すぐらいの月3〜5回ペースがビジネスマンには最適。

 

パーソナルジムは、適度にフォームの修正や、筋肉に適切に効かせるため、怪我防止など多大なメリットがある。

 

筋肉欲を抑え、仕事との折り合いをつけてやらないと僕みたいにぶっ壊れるので注意。

1ヶ月半、体調不良のまま仕事を乗り切るのは精神的にもキツかった。

 

適度に通おう。

 

まとめ「それでも筋トレは最高」やって損はない。トレーナー選びは慎重に

オーバワークで体を壊しても、筋トレは至高。無理せずでいこう

 

トレーナーに追い込まれた後に、食べる食事、プロテインは最高だ

日頃のストレス発散になり、人生にまた一つ喜びが生まれる。

 

限界まで追い込んだ後ってなんでこんなに爽快

どMな境地を体感

 

パーソナルジムに行く人は、無理に追い込まないように気をつけよう!

 

そして大手ジムに行く人!

過度な食事制限などで体重を減らすことをメインにするトレーナーなどがいるらしいので、気をつけてください

トレーナー選びは慎重に!

 

いい感じに筋肉つけていきましょう!