しゅうペン!

人とペンギンのハーフ、しゅうペンです。

結果を求めない勇気ーゆるくだらだらが最強

ども、しゅうぺんです

嫌われる勇気的な!

【結果を求めない勇気】

 

結果を求めるとなぜかうまくいかない

 

お金を追いかけると、逃げられる

好きな子を追っても、逃げられる

結果を追い求めても、逃げられる

 

 

 

 

 

なぜうまくいかないか?

 

僕も何度も間違ってきた

たまに今でも気づくと結果を追っている

それぐらい人って結果を出したい成果が欲しい

 

 

結果にフォーカスすることによって、大切な過程を吹っ飛ばすことになる

 

頑張る→結果を求める→結果が出ない→焦る

このループに陥る

 

焦って頑張ったところで、うまくいかない。

 

例えるなら、客商売で利益を上げることばかり優先してしまうと、お客さんを満足させると言う目的を忘れてしまう。

目先の数字に惑わされ、お客さんの満足度が利益につながるということがわからなくなってしまう

 

客観的に見れば、答えはとてもシンプル

でも主観だと見えなくなってしまう

 

 

 

 

 

結果が出るには時間がかかる

僕も早く結果を出したいタイプだった。

とにかく効率を求め、楽して結果を手に入れようする。

 

量より質と考え、最短ルートを求める。合理的で素晴らしいように思えるが、これは継続してこそ発揮される

 

すぐに覚えたものは、忘れてしまうのも早い。

 

体に染み込ませたものはちょっとやそっとでは忘れない。

 

 

 

 

 

量より質の人間こそ、質より量。結果は後からついてくる

まだ生きて24年ぐらいだが、身に染みて感じたことが

 

質より量だということを

 

めんどくさがりやで合理的な僕が言うのだから間違いない。

 

受験勉強も、スポーツも、仕事も

まずは質より量

結果より場数

 

効率良く、うまくやろうとすれば足元すくわれる。

 

 

 

 

気合と根性と諦めない心も大事だが、もっと大事なのは楽しさ

 

量をこなすために、気合と根性で乗り切ることも大事なことだが、それ以上に大事なことは楽しさだと思う。

どれだけ気合と根性でやっても、楽しくなかったら必ずどっかで立ち止まってしまう。

 

 

僕も気合で乗り切ろうとしても、いつも途中で挫折か息切れを起こしてきた。

 

 

初心に帰る。一番最初にやり始めた時のような楽しさを維持できるぐらいで、頑張るのは留めよう。

 

 

楽しいから続けられるのであって、結果のために続けられるわけじゃない。

 

 

 

 

 

周りと比較して結果を求めてくる奴らは無視。自分と比較

自己啓発書などでよく「周りの目は無視しよう」的な言葉を目にする。

それってそんなに簡単なことじゃない。

 

周りの期待には応えたいし、認められたいって思うことを捨てるのは容易じゃない。

だからこそ、周りと比較して結果を求めてくる人間は無視しよう。

それに付き合っていると、いつかは自分が壊れてしまう。

 

過去の自分と現在の自分の結果に対して、アドバイスをしてくれる人と一緒にいるようにしよう

そんな人、なかなか出会わないのは十分わかる。出会わないのならいっそ一人でいたほうが心にはいい

 

 

 

 

自分を自分で認めてからスタート。誰も関係ない。根拠もなく否定する奴らは切り捨てる

根拠もなく自分を否定してくる人はたくさんいる。

 

SNSで誹謗中傷を繰り返す人々など。でもそんな人たちの気持ちもわかる。きっとどこかで心に劣等感を負ってしまったんだろう。

 

そうでもしないと心を保てなくなってしまったんだと。

 

 

 

 

 

ググるのもやめよう。自分は自分、人は人

ググると、最短で成果を上げましたなどの成功例がたくさん出てくる。

それを見て、自分と比較して落ち込んでしまうのはよくあることだと思う。

 

早く成果を出すことがいいわけじゃない。

自分のペースで結果を出していけばいい。

 

恋愛や仕事、勉強、プライベートのことまで煽ってくる記事が湧き出るようにあるけど、無視。一切目に入れなくていい。

 

 

 

 

結果を求めない勇気

結果が欲しいからこそ、結果を求めない。矛盾しているように思うが、人は結果の先に本当に欲しいものがあると思う。

 

自分であれば、

「一流大学に入る」=「周りから認められたい」

「プロになりたい」=「バカにしてきた奴らを見返したい」

 

大半の人は結果ではなくて、周囲への承認欲求が隠れていると思う。

 

もし結果を残せても、認めれなかったらより結果を求めるようになる。

ずっと認められるために結果をずっと維持しなければならなくなる。

 

人生の主導権を他人に渡しちゃっていることになる。

 

だからこそ、結果を求めない勇気

 

 

 

 

 

まとめ

結果を求めすぎると間違いなく苦しくなる。

期待に応えられず、結果を出せなかったら潰れる。

 

僕も一回鬱病みたいになって潰れかけてたことがある。

復活できたけど、心を本調子にするまではかなり時間がかかった。

 

勇気を持って結果を求めることをやめよう。

今日も、緩く楽しく続けていこう